2016年10月26日水曜日

市民の声に応える“本気の共闘”を!!

 日本共産党の小池晃書記局長は24日、国会内で記者会見し、23日投開票の衆院補欠選挙(東京10区、福岡6区)での民進党の対応について、この間の4野党(共産、民進、自由、社民)間の合意に照らして「今回の補選のたたかいぶりはどうだったのか、速やかに4党書記局長・幹事長会談を開き、この間の経過について率直で真剣な検討を行うよう求めていきたい」と述べました(しんぶん赤旗,25日付)。

 小池書記局長は、5日の4野党書記局長・幹事長会談では、民進党から同党公認候補者への一本化と「勝利のためにできる限り協力してほしい」という申し出があり、日本共産党は自らの公認候補を降ろすという対応をとったと指摘。その際、安保法制=戦争法の廃止、立憲主義の回復をはじめとする安倍政権に対決する旗印を確認するとともに、野党が共同提出した15法案の内容の実現を目指すことも含めて合意していたことに言及。「この中身を旗印としてたたかうことを確認した。その4野党書記局長・幹事長会談の合意に照らして、今回の補選のたたかいぶりはどうだったかが問われる」「政党間の信義にもかかわる問題だ」と述べ、補選での民進党の対応について率直な検討を求めました。

 東京10区補選では4野党党首クラスがそろった街頭演説に民進党は同党候補者を参加させない対応をとりました。報道などでは連合の動きがあるともいわれていますが、率直にいって、今回の補選での対応は「野党は共闘して安倍政権の政治を変えてほしい」と願う市民の声に背を向けるものだといわなければなりません。立憲4野党は安倍政権を打倒するため国政選挙でできる限りの協力をするという到達点に立っています。米山隆一新潟県知事はしんぶん赤旗のインタビューに応え、「市民も野党も違いを認めて尊敬し合い、協力している姿が見えれば『じゃあ、おれも』と輪が広がっていく」と市民と野党の共闘の意義を語っています。共闘はお互いの違いを認め合い、信頼し尊敬し合ってこそ大きな力を発揮するものだと思います。

 藤沢市議会でも安保法制の問題では「議員有志の会」をつくって、私たちも民進党の議員といっしょに街頭宣伝をさまざまな局面で行ってきました。個人の尊厳を踏みにじる安倍政権の政治を変え、国民が主人公の新しい日本の政治をつくるために、国政と地方政治を結んで、地域から市民と野党の共闘をこれからも大きく広げていきたいと思っています。

2016年10月14日金曜日

子ども文教常任委員会の視察に行ってきました!

子ども文教常任委員会で12〜14日までの日程で石川県金沢市、愛知県豊橋市、兵庫県明石市へ視察に行ってきました。

初日は金沢市の景観まちづくり施策を学びました。城下町として栄えた金沢市は江戸時代に建てられ今も市内に多数点在する町家を復元し、市民活動への支援などさまざまな利活用に取り組んでいます。視察では復元された町家を見学させていただき金沢市の担当課の職員さんから説明を受けました。


藤沢市も東海道五十三次の6番目の宿場町として栄えた歴史をもち、今も残る当時の町家の保存と継承が喫緊の課題となっています。学んだことを今後の議会活動にしっかりと生かしていきたいと思います。

視察2日目は愛知県豊橋市に伺いました。同市はブラジルやペルーなど外国籍住民が約1万4千人暮らす全国でも有数の外国人集住都市となっており、市内の小中学校にも約1500人の外国籍の子どもたちが在籍しています。視察では豊橋市に住む外国籍の子どもたちへの支援教育の取り組みを学びました。愛知県の教員採用試験には外国籍をもつ教員志望者の枠が設けられていると知ってとても驚きました。



藤沢でも外国にルーツをもつ子どもたちへの支援教育のあり方が課題となっています。問題意識を深めて今後もしっかりと取り組んでいきたいと思います。

視察最終日は兵庫県明石市に伺い、スクールロイヤー(弁護士資格をもつ職員)の取り組みを学びました。スクールロイヤーは教育委員会に配属された弁護士職員のことで、学校事故に対する賠償や学校施設建設にかかわる契約交渉など法的対応が必要な業務に従事しています。教育的課題をすべて法的な視点で解決できるわけではないので様々な課題があることも知りました。今後も自分なりに問題意識を深めていきたいです。



議会棟から見えた空がとてもきれいでした。


2016年10月7日金曜日

藤沢市議会9月定例会が閉会しました

藤沢市議会9月定例会が7日、閉会を迎えました。本会議では昨年度の一般会計決算の認定に対する討論が行われ、日本共産党市議団を代表して、反対討論に臨みました!

討論では「市民から預かった税金を市民のくらし優先に使うのか、旧態依然の国、県、いいなりの大型開発や不要不急の道路建設に使うのか、市政のあり方、税金の使い方が厳しく問われる」と指摘しました。そのうえで、JR藤沢駅と大船駅間、たった4分間の地域に約160億円もの莫大な市民の税金を投じる村岡新駅建設などの市民が望んでいない大型開発を抜本的に見直していくことを求め、憲法と地方自治の精神にもとづいて、市民の命と暮らしを守るために税金の使い方を切り替え、福祉、介護、医療、子育ての暮らしの分野や地元中小業者振興を抜本的に強めるよう訴えました。また、この間相次いでいる市職員の不祥事問題についても、今までの市政運営を総点検し、再発防止に全力を挙げて取り組むよう強く求めました。

この9月議会では元市職員の相次ぐ不祥事の発覚で、藤沢市民の市政に対する信頼が大きく失墜し住民が主人公のクリーンな藤沢市政への刷新が厳しく問われることとなりました。私も引き続き住民のみなさんの声を市政に届け、ごいっしょに力を合わせていきたいと思います。



2016年10月6日木曜日

教職員の不祥事が立て続けに発覚

藤沢市で不祥事が止まりません。市立小中学校の教諭による不祥事が立て続けに明らかになりました。

神奈川新聞6日の報道によれば、市立小学校の男性(58)が昨年5月、中国から違法薬物を入手しようとして今年8月に医薬品医療機器法違反で在宅起訴されていました。今月4日に初公判が開かれましたが、市教育委員会は初公判まで事件を把握していなかったといいます。

また市教委は市立中の男性教諭(30)が県内で女子中学生にわいせつな行為をしたとして、県警が捜査をしていることも明らかにしました。事案の詳細については「捜査中」を理由に明らかにしませんでした。

実はこの問題について議会に情報提供があったのは「教育費」などの審査が行われた4日の決算特別委員会終了後でした。議会での追及を免れるためだったのかと、うがった見方をしたくなります。

9月市議会は明日で閉会します。明日の本会議での決算討論には日本共産党市議団を代表して私が登壇します。最後まで市政のあり方を厳しくただす構えで臨みたいと思います。