2015年12月18日金曜日

性的マイノリティ(LGBT)施策が前進!!

藤沢市議会12月定例会もいよいよ来週21日で閉会を迎えます。

この12月議会でとてもうれしいことがありました。私が先の9月議会の一般質問で求めたセクシュアル・マイノリティ(LGBT)の人権に関する施策の充実が、9日総務常任委員会の報告の中で今回改定される「藤沢市人権施策推進指針」に新たな項目として追加されることがわかりました!市民の声が行政を動かしました!

そのなかでは「同性カップルに対して、パートナーであることを証明する制度を開始した自治体の取組などについて、情報収集を図るなど、性の多様性を尊重した施策について、研究をしていく必要があります」と、今後の施策の方向性が述べられています。

9月議会の一般質問を準備する過程ではLGBTの当事者団体の代表の方にお会いし、お話しを聞くなかで私自身の認識も深まるきっかけともなりました。今後も議員活動のひとつのテーマとしてLGBTの人権課題の解決に取り組んでいきたいと思います。



2015年12月17日木曜日

一般質問に臨みました!

12月定例会の一般質問を16日、終えました!

今議論を呼んでいる「ツタヤ図書館」の問題を取り上げ、指定管理者制度の欠陥や公立図書館が果たすべきそもそもの役割を述べて、今後の藤沢市の公立図書館の管理・運営の在り方についての市の見解を質しました。そもそも、ツタヤ図書館のように住民にとっての「知の拠点」である図書館の運営を民間企業が担うこと自体がなじまないと考えています。この点で、市から「現在の運営体制(直営体制)を基本として」体制の充実を図っていくと答弁があったのは重要だったと思いました。引き続き、図書館行政の充実を求めていきたいと思います。

3回目の一般質問でまだまだ慣れませんが、質問後に他会派の議員が「勉強になりました」と声をかけてくれました。議会もいよいよ大詰めです。最後までがんばります!

2015年12月15日火曜日

明日一般質問に臨みます!

いよいよ明日朝9時30分から一般質問に臨みます!

質問では「ツタヤ図書館」の問題を取り上げ、藤沢市の図書館行政の今後の在り方について市の認識を聞く予定です。また、地域の都市公園で進むバーベキューの試行実験について、住民合意をきちんと担保するよう求めます!

質問の様子は下記のリンクからご覧いただけます!どうぞよろしくお願いします!


http://shigikai.city.fujisawa.kanagawa.jp/g07_broadcasting.asp

2015年12月9日水曜日

日本共産党演説会を開催します!!

あさって、12月11日(金)午後7時10分から、日本共産党演説会を藤沢市民会館大ホールで行います!!

紙智子参議院議員が戦争法廃止の国民連合政府実現への展望やTPPをめぐる国会情勢などを縦横に語ります。来夏の参議院選挙で神奈川選挙区に挑戦する、あさか由香予定候補も駆けつけ選挙に向けた決意を訴えます!!

ぜひご参加ください!!


子ども文教常任委員会が開かれました!

藤沢市議会では今週にかけ常任委員会がそれぞれ行われています。8日は私の所属する子ども文教常任委員会が開かれ、質疑に臨みました。

議案や報告に対する議論が様々行われましたが、そのなかで藤沢市内にある「地域子供の家」の「子供」の表記を「子ども」に変更するために必要な条例改正を行うための議案が提出されました。

「子供」の「供」は広辞苑などでは「付き従っていく人」とあるように、「子供は大人の付属物」であるという意味合いを連想させて私自身もあまり好ましくないなあと感じていました。

議案の賛成討論では「子ども」への表記変更は、子どもは人格と人権をもったともに地域社会をつくる一員であるとの積極的なメッセージを藤沢市が発信することにつながると述べました。

小さなことかもしれませんが、とても大事なことだと思いました。

2015年12月2日水曜日

12月藤沢市議会定例会が始まりました!

藤沢市議会12月定例会が1日から21日までの日程でスタートしました!

今日は本会議で提出議案の説明を受けました。そのなかでは市内の大清水小学校の給食室新築工事にかかわる議案が提出されています。昨日の事前の聞き取りでは担当課からは校舎の地盤沈下が理由で工事を行うと話しがあったので、さっそく今日同校を訪れて校長先生からお話を伺いました。

同校はもともと不安定な地盤に建設されており足を運んでみると校舎の至る所に確かに地盤沈下の影響と見られる隙間や段差が確認できました。校長先生は「ケガなど事故の発生を防ぐために子どもたちに定期的に注意喚起を行っている」と話してくださいました。

子どもたちの教育環境の充実をはかることは国や自治体の責務です。今後藤沢市は地質調査の実施も予定していますが、万全の対策を取るように議会でも強く求めていきたいと思います。





2015年12月1日火曜日

『戦争法廃止!ふじさわピースパレード』に参加しました!

『戦争法廃止!ふじさわピースパレード』が29日行われ、約500人の参加で成功しました!


奥田公園の出発集会には民主党から阿部知子衆院議員、共産党からは畑野君枝衆院議員が参加されあいさつに立ちました。また社民党の福島瑞穂参議院議員からはメッセージが寄せられました。畑野君枝衆院議員は戦争法廃止の国民連合政府の実現と野党共闘への決意を訴えました!


街頭の反応も温かく、デモをじっと見つめていた若者の姿が印象的でした。
これからも藤沢から戦争法廃止の声をあげ続けます!