「市民ための藤沢市長をつくる会」の鈴木とも子市長予定候補と連日政策を訴えながら地域をまわっています!
いよいよ国会論戦も本格化してきますが、戦争法廃止をきっぱり主張し、アベ政治にものいう市長を!という訴えを市内の隅々まで広げて必ず夏の参議院選挙につながる結果を勝ち取りたいと決意しています。
「つくる会」は今週末の31日(日)午後1時から藤沢駅南口で街頭演説を行います!!
日本共産党の小池晃参議院議員が応援に駆けつけ、鈴木とも子市長予定候補必勝の訴えを行います!!
ぜひご参加ください!!
日本共産党藤沢市議会議員のみむら耕太郎です。村岡新駅建設は中止し、税金の使い方は市民のくらし第一に!子育て・介護・高齢者福祉の充実など、憲法を生かして住民が主人公の藤沢市政を目指して全力でがんばります。
2016年1月28日木曜日
2016年1月23日土曜日
藤沢市長選挙にむけて決起集会!
市民のための藤沢市長をつくる会が主催する決起集会が22日、労働会館ホールで開かれました!
市民からの応援メッセージでは「米軍機のジェット機爆音をなくしてほしい」などさまざまな期待が鈴木とも子市長予定候補に寄せられました。
最後に鈴木とも子市長予定候補が「藤沢から新しい市民革命を起こそう!」と決意表明!
アベ政治にもの言う市長の誕生へ!私も最後までがんばります!
2016年1月15日金曜日
藤沢市長選挙まで1か月!!
鈴木とも子市長予定候補といっしょに辻堂駅前で14日、朝宣伝を行いました!
アベ政治にもの言う市長を!鈴木とも子市長の誕生で住民が主人公の藤沢市政を実現しようと訴えました。忙しい時間帯ですが、通勤客の方から激励もいただきました!
2月14日投開票の市長選挙までもう1ヶ月を切りました。短期間の選挙戦ですが、戦争法廃止の流れを藤沢からいっそう大きくするために最後まで全力でがんばります!
「市民のための藤沢市長をつくる会」は明日16日(土)午後2時から事務所開きを行います!
事務所の住所や連絡先は以下の通りです。たくさんのご参加をお待ちしています!!
住所:藤沢市本町2-4-20
TEL:0466-52-5661
FAX:0466-52-5667
アベ政治にもの言う市長を!鈴木とも子市長の誕生で住民が主人公の藤沢市政を実現しようと訴えました。忙しい時間帯ですが、通勤客の方から激励もいただきました!
2月14日投開票の市長選挙までもう1ヶ月を切りました。短期間の選挙戦ですが、戦争法廃止の流れを藤沢からいっそう大きくするために最後まで全力でがんばります!
事務所の住所や連絡先は以下の通りです。たくさんのご参加をお待ちしています!!
住所:藤沢市本町2-4-20
TEL:0466-52-5661
FAX:0466-52-5667
2016年1月8日金曜日
藤沢市長選挙に鈴木とも子元県議が出馬表明!
市民のための藤沢市長をつくる会は来月7日告示、14日投票で行われる藤沢市長選挙に鈴木とも子元県議を擁立すると7日、発表しました。会場には多くの市民やマスコミ関係者が詰めかけました。日本共産党は鈴木とも子市長候補の勝利のために全力をあげます!
夏の参議院選挙を前にした来月の藤沢市長選挙は日本国憲法を踏みにじる戦争法の強行採決、消費税10%の増税など日本の平和と暮らしを壊す安倍政権の民意無視の暴走政治に市民的な審判を下すチャンスの選挙です。
現職の鈴木恒夫市長は戦争法や憲法改定に対する認識を議会で問われても「国会での議論を注視していきたい」と述べるにとどまり一貫して自らの態度を明らかにせず、事実上安倍政権の「戦争する国づくり」を容認しています。暮らしの問題でも大企業呼び込み型の産業政策、市民が望まない大規模開発を推進し安倍政権の経済政策の路線に付き従っています。
鈴木とも子市長候補の勝利で戦争法廃止、アベ政治にはっきりものいう藤沢市政への転換へ!私も最後まで全力を尽くす決意です。
夏の参議院選挙を前にした来月の藤沢市長選挙は日本国憲法を踏みにじる戦争法の強行採決、消費税10%の増税など日本の平和と暮らしを壊す安倍政権の民意無視の暴走政治に市民的な審判を下すチャンスの選挙です。
現職の鈴木恒夫市長は戦争法や憲法改定に対する認識を議会で問われても「国会での議論を注視していきたい」と述べるにとどまり一貫して自らの態度を明らかにせず、事実上安倍政権の「戦争する国づくり」を容認しています。暮らしの問題でも大企業呼び込み型の産業政策、市民が望まない大規模開発を推進し安倍政権の経済政策の路線に付き従っています。
鈴木とも子市長候補の勝利で戦争法廃止、アベ政治にはっきりものいう藤沢市政への転換へ!私も最後まで全力を尽くす決意です。
2016年1月1日金曜日
新年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます!
昨年は元旦からいっせい地方選挙に向けての活動に取り組み、4月の選挙ではみなさんのご支援で藤沢市議会に送り出していただき本当にありがとうございました!
市議会では高校生・大学生に対する給付制奨学金制度の実現や公団住宅の居住者の高齢化・低所得化の問題を取り上げ、家賃助成制度の創設などを住民のみなさんといっしょに求めてきました。また昨年9月の戦争法の強行採決に象徴される安倍政権の強権、暴走政治に対する市民の「民主主義ってなんだ!」の声に日本の政治を変える胎動を実感した1年でした。戦争法の問題では市議会でも超党派の現職・元職市会議員で「戦争法廃止を求める藤沢市議会有志の会」を結成し、戦争法廃止に向け声をあげてきました。
2016年は政治を大きく変えるチャンスの年です。今年は2月に藤沢市長選挙、7月には参議院選挙が控えています。戦争法廃止、国民が主人公の政治実現へ今年も全力でがんばります!
昨年は元旦からいっせい地方選挙に向けての活動に取り組み、4月の選挙ではみなさんのご支援で藤沢市議会に送り出していただき本当にありがとうございました!
市議会では高校生・大学生に対する給付制奨学金制度の実現や公団住宅の居住者の高齢化・低所得化の問題を取り上げ、家賃助成制度の創設などを住民のみなさんといっしょに求めてきました。また昨年9月の戦争法の強行採決に象徴される安倍政権の強権、暴走政治に対する市民の「民主主義ってなんだ!」の声に日本の政治を変える胎動を実感した1年でした。戦争法の問題では市議会でも超党派の現職・元職市会議員で「戦争法廃止を求める藤沢市議会有志の会」を結成し、戦争法廃止に向け声をあげてきました。
2016年は政治を大きく変えるチャンスの年です。今年は2月に藤沢市長選挙、7月には参議院選挙が控えています。戦争法廃止、国民が主人公の政治実現へ今年も全力でがんばります!
2015年12月31日木曜日
来年もよろしくお願いします!
もうすぐ2015年も終わりますね。
今年は元旦からいっせい地方選挙に向けての活動に取り組み、4月の選挙ではみなさんのご支援で藤沢市議会に送り出していただきました。
同時に今年9月の戦争法の強行採決に象徴される安倍政権の強権、暴走政治に対する市民の「民主主義ってなんだ!」の声に日本の政治を変える胎動を実感した1年でした。
いよいよ来年は2月に藤沢市長選挙、夏には参議院選挙が控えています。戦争法廃止!国民が主人公の政治実現へ、来年も全力でがんばります!みなさんよい年をお迎えください(^^)
今年は元旦からいっせい地方選挙に向けての活動に取り組み、4月の選挙ではみなさんのご支援で藤沢市議会に送り出していただきました。
同時に今年9月の戦争法の強行採決に象徴される安倍政権の強権、暴走政治に対する市民の「民主主義ってなんだ!」の声に日本の政治を変える胎動を実感した1年でした。
いよいよ来年は2月に藤沢市長選挙、夏には参議院選挙が控えています。戦争法廃止!国民が主人公の政治実現へ、来年も全力でがんばります!みなさんよい年をお迎えください(^^)
2015年12月30日水曜日
しんぶん赤旗に柳田秀憲市議が登場!
しんぶん赤旗(12月29日付)で戦争法廃止を求める藤沢市議会有志の会でご一緒している、柳田秀憲市会議員(かわせみクラブ・民主党)が共産党の国民連合政府構想への期待を語ってくれています!
「私は憲法9条を持つ日本を日本人の血でもうける国にしちゃいかんと思うんです。憲法を守るためには安保法制の廃止と閣議決定の撤回が必要で、そのためには政権交代が必要です。提案の内容は論理的に整合性がとれている。私自身は『これしかない』という思いです」
「共産党と協力すれば票が逃げるという意見もあります。しかし、これまでのやり方で自民党、公明党に勝てますか。本気で憲法を変えようとする勢力に対し、野党も本気にならなければなりません。政権交代の実現性を示すためにも『これしかない』のです」
私も大いに励まされました。今後も地方議会から戦争法廃止への共同・共闘をいっそう進めていきます!
「私は憲法9条を持つ日本を日本人の血でもうける国にしちゃいかんと思うんです。憲法を守るためには安保法制の廃止と閣議決定の撤回が必要で、そのためには政権交代が必要です。提案の内容は論理的に整合性がとれている。私自身は『これしかない』という思いです」
「共産党と協力すれば票が逃げるという意見もあります。しかし、これまでのやり方で自民党、公明党に勝てますか。本気で憲法を変えようとする勢力に対し、野党も本気にならなければなりません。政権交代の実現性を示すためにも『これしかない』のです」
私も大いに励まされました。今後も地方議会から戦争法廃止への共同・共闘をいっそう進めていきます!
登録:
投稿 (Atom)